2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧
ビル1階の店舗やそのまわりの通路に中華屋台がところ狭しと並んでいるのをよく見かけるだろう。多くは角地にある。こう言う形態をホーカーと呼ぶ。ホーカーでお世話になる旅行者も多いはずだ。麺や海南鶏飯のご飯ものが1食5から6リンギット(1リンギッ…
共感とは、相手の気持ちが分かり、自分もその気持ちになれること、のようです。 さて、”共同体 1共感” で言ったように、私たちは相手の中に自分を見ようとする。ではそのことと共感とはどう関係しているのでしょう。 1 での例で考えると、見たくない自分を…
理由は分からないけど、一緒にいると嫌な気分にさせる人がいる。腹が立つ人がいる。 いじめっ子がいじめられっ子を過剰にいじめてしまうのは何故だろう。 例えばのろまな人がいる。一緒にいて別に自分に害を与えるわけではないのに、”こいつ、のろまな奴だな…
家の中にいて、追い払うとしばらくはどっかに行ってしまうハエとは別に、追い払っても、追い払ってもすぐに戻ってくるハエがいる。近くに家畜小屋があるとよく見かけるので、家畜ハエと呼ぼう。田舎の食堂のテーブルに何匹もいるのをよく見かける。 何ですぐ…
クアラルンプール周辺ではインドレストランをよく見かける。もちろんインド系マレーシア人の経営だ。インド系のほとんどはインド南部出身のタミル人である。元々はイギリス植民地時代に、ゴムプランテーションの労働者として移民してきた人たちだ。タミル人…
クアラルンプールの中華の集合屋台で騒々しい飯を食う。ママックのインドレストランで、吊るされたモニターの映画を見ながらカレーを手で食べる。どっぷりマレーシアに浸かった気分になる。 が、あなたの注文を取りに来たのはマレーシア人ではない。あなたの…
不快な状態ってどんな状態だろう。 暑い、寒い、痒い、痛い、臭い。物理的な不快感、ってすべて感覚由来だ。 つまり暑くない、寒くない、痛くない、臭くない、と五感の情報をすべて取り除くと不快が消滅する。つまり何にも無いのが快。 そこには、心地よい、…
ものごとは集う人数が少ないほど実効に移しやすい。つまり便利。 ボードゲームよりネットゲームのほうがすぐに遊べる。四人で中華料理を食べに行くより、一人で大衆食堂に行くほうがすぐに食べれる。 今すぐ、は、集う人数を減らす力がかかる。そう言う意味…
井上陽水の”長い坂の絵のフレーム”と言う曲の歌詞に’様々な気がかりが途切れもなくついてくる’と言うのがあるけど、全くその通りだと思う。ひとつの不安が解決したら、今まで小さく感じてた不安がむくむくと大きくなって前の不安の場所を占めてしまう。これ…
便利と孤独 今タブレットを持って旅行をしているのだけれど、航空券、ホテルの予約から、美味しいレストラン、次の町の行き方、ホテルまでの道順がすぐに分かる。本当に便利になった。 究極の便利さとは、今、願いが叶うことだろう。 つまり過程を省略するこ…