imakokoparadise’s diary

科学的エビデンスを最重視はしません。 エビデンスがなくとも論理的に適当であればそれを正しいと仮定して進む。私の目的は、得た結論を人生に適用して人生をより良くすること。エビデンスがないからと言って止まってられない。 目的は、皆の不安を無くすこと。

人生は解けない謎だらけ 2023年9月

解けない謎は3種類ある。

1 そもそも解けない

2 難しくて解けない

3 優先順位が低くて解けない

 

以下簡単な説明

 

1 そもそも解けない

例えば、なぜ自分は生きているのか、や、人生の意味は何か、などだ。

この謎に対する態度は、他人の答えを簡単に取り入れないことだ。自分で悩むことが大切である。抽象的な言い方だが、悩んでいろいろ考えたことが人生の糧になる。もし悩む機会があれば、悩んでみる価値がある。

 

2 難しくて解けない

例えば、10年後の日本の経済状態、心脳問題(意識はどうやって生まれるか)、ウクライナ戦争の今後の展開など。多くの人が仮説を出しているが、現時点では正解が分からない。

この謎に対する態度は、もし関心があるのなら、投げ出さず、諦めず、地道に興味を持ち、自分なりに考え続けることである。気が付けば、その道の〝専門家〟になっているだろう。

 

3 優先順位が低くて解けない

日々疑問に思っては、忘れ去っていく日常的な謎である。レンコンの旬っていつかな、クワガタって越冬するのかな、デーツの原産地ってどこかな、などだ。

この謎に対する態度は、その都度コツコツと解いていくことである。現代はスマホという道具があるのだから、世界の全ての既知の謎の答えは1分で入手できる。ひとつの謎を解くと、更なる謎が現れて世界が広がっていく。世界は謎に満ちたワクワクランドになる。1分という僅かな手間を惜しまないことだ。

量子力学に関係するような難しい知識も、既に解かれた問題は難しくても必ず解ける。ただ優先順位が低いだけだ。そこは勘違いしないように。

 

以上を主観的にまとめれば、謎は解かれるために目の前に横たわっている。言い換えれば、私の世界を広げるために、もっと主観的に言えば、私を楽しませるために目の前に広がっている。楽しまない手はないと思う。