imakokoparadise’s diary

科学的エビデンスを最重視はしません。 エビデンスがなくとも論理的に適当であればそれを正しいと仮定して進む。私の目的は、得た結論を人生に適用して人生をより良くすること。エビデンスがないからと言って止まってられない。 目的は、皆の不安を無くすこと。

フランスの首切断事件

フランスの中学校で表現の自由を学習するために預言者モハメッドを風刺する漫画を教材に使った教師が殺された。
教室内のイスラム教の生徒には、 君たちの感情を害したくはないので教室から出て行っても良い、といったようだ。

西側の感覚で言えばテロという言葉が相当するだろうが、イスラム教徒からすると彼の家族ではなく罪を犯した当人を罰しているのだろうからテロという言葉はふさわしくないかもしれない。

なぜこの白人のキリスト教徒の教師は表現の自由を議論する教材としてあえて社会的弱者である移民の宗教を教材として使ったのだろう。例えばキリスト教のタブーに触れるような教材でもよかったのではないか。なぜキリスト教ではなくイスラム教のタブーだったのだろう。
大きく見ればこの400年、イスラム教徒たちはキリスト教徒たちに占領され収奪され利用され続けている。被害者として抱く彼らの心情を加害者は思いやる必要があると思う。

私が見た限り、フランスでは表現の自由を守れという表現が街に溢れているようだ。
抽象的な正しさを金科玉条のように掲げ、自分たちの加害者性に自覚のない彼らにうんざりしていたところ、こんな記事を見つけた。

カナダのトルドー首相の発言

"freedom of expression is not without limits"
更に
"We owe it to ourselves to act with respect for others and to seek not to arbitrarily or unnecessarily injure those with whom we are sharing a society and a planet."

つまり
アプリオリ表現の自由などない
そして
隣人を尊敬し、傷つけないようにする責務を私たちは負っている

一国の首相の勇気ある発言だと思う